DTP工房 有限会社グランビット
 Past article: 2015-6-16
Archives  Home 
アドビが "サポート情報/チュートリアル" に以下を追加しました(更新を含む)。(6/15,​16)

× Adobe Stock購入方法(Creative Cloudをお持ちでない場合の単体購入)

× Adobe Stock購入方法(Creative Cloudを既にお持ちでアップグレードする場合)

× Behanceに関するお問い合わせ方法

× Creative Cloud特別提供版の購入に関するよくあるお問い合わせ

× VIPプログラム経由でのCreative Cloudグループ版のお客様によるAdobe Stock購入について

× [CQ04222257] Creative Cloudが使用するURLとポート番号(ネットワークエンドポイント)

× [CQ08212153] Adobe Application Managerに関するトラブル全般の対処

アドビが "セキュリティ速報/情報" に以下を追加しました。(6/16)

[APSB15-12] Adobe Photoshop CC用セキュリティアップデート公開

[APSB15-13] Adobe Bridge CC用のセキュリティアップデート公開

アップルが "サポート情報" に以下を追加しました(更新を含む)。(6/16)

× [HT201169] iTunesに曲を追加する

× [HT201625] iTunesライブラリを外付けドライブにコピーしてバックアップする

× [HT202075] iPhone, iPad, およびiPod touchでiBooksを使ってPDF文書を扱う

× [HT202451] Macノートブック: Apple製MagSafeアダプタの使用とメンテナンス

× [HT202525] Macハンドブック: OS X Mountain LionのSafari 6

× [HT203255] iTunes for Windows: デバイスフィルタが原因となっているCDの問題のトラブルシューティング

× [HT203822] AirPlayを使って, コンピュータ上のiTunesからコンテンツをワイヤレスでストリーミングする

× [HT204882] "写真" のプロジェクトで自動配置オプションを無効にする

× [PH12524] Final Cut Pro X: 新しいプロジェクトを作成する

× [PH12528] Final Cut Pro X: プロジェクトのバージョンを保存する/バックアップする/作成する

× [PH12529] Final Cut Pro X: 編集の概要

× [PH12531] Final Cut Pro X: 1つまたは複数のクリップを選択する

× [PH12533] Final Cut Pro X: イベントのクリップで複数の範囲選択を管理する

× [PH12536] Final Cut Pro X: プロジェクトにクリップを追加する

× [PH12541] Final Cut Pro X: 静止画を追加する/編集する

× [PH12545] Final Cut Pro X: クリップをソロにする/無効にする/有効にする

× [PH12546] Final Cut Pro X: "タイムライン" 内のクリップのソースクリップを見つける

× [PH12547] Final Cut Pro X: "タイムライン" でクリップを並べ替える

× [PH12548] Final Cut Pro X: トリミングの概要

× [PH12558] Final Cut Pro X: タイムコードを使って移動する

× [PH12560] Final Cut Pro X: マーカーの概要

× [PH12565] Final Cut Pro X: オーディオの概要

× [PH12566] Final Cut Pro X: オーディオ波形について

× [PH12568] Final Cut Pro X: オーディオクリップの表示方法

× [PH12569] Final Cut Pro X: オーディオ波形をオーディオ・サンプル・レベルで表示する

× [PH12571] Final Cut Pro X: オーディオクリップをソロにする/ミュートする

× [PH12574] Final Cut Pro X: オーディオ編集の概要

× [PH12579] Final Cut Pro X: マルチチャンネルオーディオの編集例

× [PH12582] Final Cut Pro X: オーディオエフェクトを調整する

× [PH12588] Final Cut Pro X: トランジション, タイトル, エフェクト, ジェネレータの概要

× [PH12589] Final Cut Pro X: トランジションの概要

× [PH12592] Final Cut Pro X: プロジェクトにトランジションを追加する

× [PH12593] Final Cut Pro X: プロジェクトからトランジションを削除する

× [PH12602] Final Cut Pro X: プロジェクト内のテキストを検索および置換する

× [PH12604] Final Cut Pro X: クリップをサイズ変更する/移動する/回転させる

× [PH12607] Final Cut Pro X: Ken Burnsエフェクトを使ってクリップをパン&ズームする

× [PH12611] Final Cut Pro X: プロジェクトにエフェクトを追加する

× [PH12612] Final Cut Pro X: Final Cut Proでエフェクトを調整する

× [PH12613] Final Cut Pro X: クリップエフェクトの順序を変更する

× [PH12615] Final Cut Pro X: クリップに適用されたエフェクトを無効にする/削除する

× [PH12620] Final Cut Pro X: シェイプを使用する

× [PH12624] Final Cut Pro X: オンスクリーンコントロールの概要

× [PH12629] Final Cut Pro X: フェードハンドルまたはキーフレームアニメーションを使ってエフェクトカーブを調整する

× [PH12633] Final Cut Pro X: ストーリーラインを追加する

× [PH12634] Final Cut Pro X: "詳細編集" で編集を微調整する

× [PH12638] Final Cut Pro X: オーディションの概要

× [PH12640] Final Cut Pro X: オーディションのクリップを追加する/削除する

× [PH12642] Final Cut Pro X: クリップのリタイミングの概要

× [PH12643] Final Cut Pro X: クリップの速度を変更する

× [PH12644] Final Cut Pro X: クリップを逆再生する/巻き戻す

× [PH12645] Final Cut Pro X: インスタントリプレイを作成する

× [PH12651] Final Cut Pro X: カスタムロールおよびサブロールを作成する

× [PH12657] Final Cut Pro X: マルチカム編集用にメディアを読み込む

× [PH12659] Final Cut Pro X: "ブラウザ" でマルチカムクリップを作成する

× [PH12660] Final Cut Pro X: "アングルビューア" でアングルをカットして切り替える

× [PH12662] Final Cut Pro X: "タイムライン" とインスペクタでマルチカムクリップを編集する

× [PH12664] Final Cut Pro X: キーイングの概要

× [PH12665] Final Cut Pro X: クロマキーを使用する

× [PH12666] Final Cut Pro X: ルミナンスキーを使用する

× [PH12670] Final Cut Pro X: 合成設定を使用する

× [PH12671] Final Cut Pro X: 色補正の概要

× [PH12674] Final Cut Pro X: クリップのカラーバランスを補正する

× [PH12675] Final Cut Pro X: クリップ間で自動的に色をマッチさせる

× [PH12679] Final Cut Pro X: シェイプマスクを使って特定の領域を対象にする

× [PH12680] Final Cut Pro X: シェイプマスクをカラーマスクに追加する

× [PH12685] Final Cut Pro X: ログ処理のオン/オフを切り替える

× [PH12687] Final Cut Pro X: ビデオスコープを表示する

× [PH12691] Final Cut Pro X: プロジェクトの共有の概要

× [PH12699] Final Cut Pro X: ソース・メディア・ファイルを探す

× [PH12701] Final Cut Pro X: クリップをメディアファイルに再接続する

× [PH12702] Final Cut Pro X: 最適化されたメディアファイルとプロキシメディアファイルを管理する

× [PH12704] Final Cut Pro X: レンダリングファイルを管理する

× [PH12715] Final Cut Pro X: "編集" 環境設定

× [PH12716] Final Cut Pro X: "再生" 環境設定

× [PH12717] Final Cut Pro X: "読み込み" 環境設定

× [PH12718] Final Cut Pro X: "出力先" 環境設定

× [PH12722] Final Cut Pro X: クリップの名前を一括変更する

× [PH12723] Final Cut Pro X: キーボードショートカットとマルチタッチジェスチャーの概要

× [PH12724] Final Cut Pro X: キーボードショートカット

× [PH12725] Final Cut Pro X: マルチタッチジェスチャー

× [PH12728] Final Cut Pro X: "コマンドエディタ" でコマンドセットを書き出す/読み込む

× [PH12737] Final Cut Pro X: 読み込みの概要

× [PH12743] Final Cut Pro X: テープベースのカメラから読み込む

× [PH12746] Final Cut Pro X: iMovieから読み込む

× [PH12747] Final Cut Pro X: 写真アプリケーションから読み込む

× [PH12750] Final Cut Pro X: アーカイブまたはディスクイメージ内のメディアにアクセスする

× [PH12753] Final Cut Pro X: メモリカードとケーブルについて

× [PH12755] Final Cut Pro X: REDCODE RAWビデオファイルを読み込む/調整する

× [PH12758] Final Cut Pro X: オーディオ解析のオプション

× [PH12765] Final Cut Pro X: 同じライブラリのイベント間でクリップとプロジェクトをコピーする/移動する

× [PH12770] Final Cut Pro X: クリップ, イベント, およびプロジェクトの名前を変更する

× [PH12771] Final Cut Pro X: クリップに "よく使う項目" または "不採用" のレートを設定する

× [PH12773] Final Cut Pro X: クリップおよびプロジェクトのメモを追加する/編集する

× [PH12774] Final Cut Pro X: クリップをロールによって整理する

× [PH12778] Final Cut Pro X: 再生およびスキミングの概要

× [PH12782] Final Cut Pro X: セカンドディスプレイで再生する

× [PH12783] Final Cut Pro X: 外部ビデオモニタで再生を表示する

× [PH12784] Final Cut Pro X: バックグラウンドレンダリングについて

× [PH15832] Final Cut Pro X: キーフレームをコピー&ペーストする

× [PH15836] Final Cut Pro X: 特定のフレームでジャンプカットを作成する

× [PH15839] Final Cut Pro X: プロジェクト, イベント, およびライブラリをバックアップする

× [PH15841] Final Cut Pro X: 新しいライブラリを作成する

× [PH15843] Final Cut Pro X: "一般" 環境設定

× [PH15847] Final Cut Pro X: 自動バックアップからライブラリを復元する

× [PH15848] Final Cut Pro X: 再生品質およびパフォーマンスを制御する

× [PH17902] Final Cut Pro X: プリセットのテキストスタイルを適用する

× [PH17904] Final Cut Pro X: ロールをファイルとして共有する

× [PH17905] Final Cut Pro X: 保存場所を管理する

× [PH17921] Final Cut Pro X: "バックグラウンドタスク" ウインドウ

× [PH17923] Final Cut Pro X: ベジェ曲線

× [PH17931] Final Cut Pro X: コーデック

× [PH17941] Final Cut Pro X: コーナーポイント

× [PH17943] Final Cut Pro X: クロスフェード

× [PH17948] Final Cut Pro X: ダウンストリーム

× [PH17949] Final Cut Pro X: イーズイン

× [PH17950] Final Cut Pro X: イーズアウト

× [PH17975] Final Cut Pro X: ライブラリ・リスト

× [PH17977] Final Cut Pro X: ルミナンス

× [PH17986] Final Cut Pro X: モノクロ

× [PH17995] Final Cut Pro X: プロジェクト

× [PH17996] Final Cut Pro X: プロジェクトの情報

× [PH17998] Final Cut Pro X: 範囲

× [PH18005] Final Cut Pro X: ロール

× [PH19239] Safari 8(Yosemite): Webページを表示しようとするとSafariでエラーが起きるとき

× [PH19240] Safari 8(Yosemite): Safariの機能が使用できないかパスワードを要求される場合

× [PH19242] Safari 8(Yosemite): オフライン中にSafariを使用する場合

× [PH19243] Safari 8(Yosemite): ほかのOS Xアプリケーションでインターネットアカウントを使用する

× [PH19244] Safari 8(Yosemite): "Safari" 環境設定の "詳細" パネル

× [PH19245] Safari 8(Yosemite): "Safari" 環境設定の "自動入力" パネル

× [PH19246] Safari 8(Yosemite): "Safari" 環境設定の "機能拡張" パネル

× [PH19247] Safari 8(Yosemite): "Safari" 環境設定の "一般" パネル

× [PH19248] Safari 8(Yosemite): "Safari" 環境設定の "通知" パネル

× [PH19249] Safari 8(Yosemite): "Safari" 環境設定の "パスワード" パネル

× [PH19250] Safari 8(Yosemite): "Safari" 環境設定の "プライバシー" パネル

× [PH20787] Final Cut Pro X: "エフェクトブラウザ" でオーディオエフェクトのプリセットを保存する

× [PH20788] Final Cut Pro X: "テキスト" インスペクタのコントロール

× [PH20789] Final Cut Pro X: "Motion" で独自のバージョンのタイトルを作成する

× [PH20790] Final Cut Pro X: 3Dタイトルの概要

× [PH20793] Final Cut Pro X: 3Dタイトルを追加する

× [PH20794] Final Cut Pro X: 2Dテキストを3Dに変換する/3Dから戻す

× [PH20796] Final Cut Pro X: オンスクリーンコントロールを使って3D空間内でタイトルを回転させる

× [PH20797] Final Cut Pro X: オンスクリーンコントロールを使って3Dタイトルを移動する

× [PH20799] Final Cut Pro X: 3Dテキストの基本設定を調整する

× [PH20803] Final Cut Pro X: 素材の概要

× [PH20804] Final Cut Pro X: プリセット素材を3Dタイトルに適用する

× [PH20805] Final Cut Pro X: 素材レイヤーを変更する

× [PH20806] Final Cut Pro X: 素材レイヤーを追加する/削除する/並べ替える

× [PH20807] Final Cut Pro X: 発光素材レイヤーを追加する

× [PH20808] Final Cut Pro X: 変更した素材を保存する

× [PH20809] Final Cut Pro X: 異なる面に素材を適用する

× [PH20811] Final Cut Pro X: "素材" コントロールの概要

× [PH20812] Final Cut Pro X: "材質" コントロール

× [PH20813] Final Cut Pro X: "ペイント" コントロール

× [PH20814] Final Cut Pro X: "フィニッシュ" コントロール

× [PH20816] Final Cut Pro X: "放出" コントロール

× [PH20817] Final Cut Pro X: "配置" コントロール

× [PH20819] Final Cut Pro X: ライティングの概要

× [PH20820] Final Cut Pro X: 3Dテキストのライティングを調整する

× [PH20821] Final Cut Pro X: ライティング環境を変更する

× [PH20823] Final Cut Pro X: グローまたはドロップシャドウエフェクトを3Dタイトルに追加する

× [PH20825] Final Cut Pro X: エフェクトのマスクの概要

× [PH20826] Final Cut Pro X: ビデオエフェクトにシェイプマスクを適用する

× [PH20827] Final Cut Pro X: ビデオエフェクトにカラーマスクを適用する

× [PH20828] Final Cut Pro X: 複数のマスクを組み合わせてビデオエフェクトに適用する

× [PH20829] Final Cut Pro X: クリップのエフェクトマスクを反転させる

× [PH20830] Final Cut Pro X: エフェクトのシェイプマスクをアニメートする

× [PH20831] Final Cut Pro X: ビデオエフェクトのプリセットを保存する

× [PH20832] Final Cut Pro X: マスクの概要

× [PH20833] Final Cut Pro X: 単純なシェイプマスクを作成する

× [PH20835] Final Cut Pro X: 複雑なマスクの概要

× [PH20836] Final Cut Pro X: "マスクを描画" エフェクトを使って複雑なマスクを作成する

× [PH20839] Final Cut Pro X: 複雑なマスクの編集の概要

× [PH20840] Final Cut Pro X: コントロールポイントを追加する/削除する

× [PH20845] Final Cut Pro X: マスクをアニメートする

× [PH20846] Final Cut Pro X: マスクコントロール

× [PH20847] Final Cut Pro X: 色補正を追加する

× [PH20848] Final Cut Pro X: "コマンドエディタ" の概要

× [PH20849] Final Cut Pro X: アルファチャンネル

× [PH20850] Final Cut Pro X: MOV

× [PH20851] Final Cut Pro X: MXF

上に戻る  Home  Archives
2015年6月
1 2 3 4 5 6 7 8910 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Copyright © 2004 - 2025 Groundbit Co., Ltd. All rights reserved.